浪費家ナッツの投資日記

浪費家によるインデックス投資の積立・高配当米国ETF・高配当国内株の運用日記です

MENU

【高配当】米国ETF運用記録(2018年5月末) 個別株にも興味が・・・

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

f:id:mixnats:20190402211436p:plain

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。

 

2018年5月末時点の米国ETF運用状況記録です。

 

私はリスク資産を3つに分けて運用しています。1つ目は、投資信託で構成するインデックス投資です。2つ目は配当狙いの国内株式投資です。3つ目は米国株式・ETF投資、こちらも配当金が目的です。

 

メインはインデックス投資ですが、飽きないように少しだけ配当金狙いの投資をしています。

 

 

 

 

運用目標

米国ETF投資では、配当利回り4%以上(税引き前)を目標としています。

(円ベース・取得金額基準)

 

現状、米国ETFは全てNISA口座で保有しています。NISA口座の場合、配当金への税金は外国源泉徴収税10%のみが適用されます。このため、手取りでは3.6%が目標になります。

 

私の利用しているSBI証券では、NISA口座で米国ETFの購入は取引手数料がゼロになります。こういうサポートがあると、手動積立がしやすいので助かっています。

 

 

 

 

 

運用状況(2018年5月末)

ポートフォリオ組入候補

米国ETF投資のポートフォリオは次の銘柄で構成しています。軸にしている銘柄は「iシェアーズ米国優先株ETF(PFF)」です。

 

構成銘柄

 

 

購入したもの

PFF -  iシェアーズ米国優先株ETF

HDV - iシェアーズ・コア米国高配当株ETF

IYR - iシェアーズ米国不動産ETF

 

5月の購入銘柄は、PFF、HDV、IYRです。高配当ETFとして有名なHDV、VYMはどちらが好みかで意見が分かれます。私の場合はどっちにも決められないのですが、どちらかというとHDVの方を重視しています。

 

HDVは構成銘柄数が少ないこと、入れ替えが多いなど気になることもあるのですが、比較的金融セクターが少ないです。金融セクターが多いと言われるPFFと組み合わせるのであればHDVの方がよいかなという単純な考えです。

 

 

売却したもの

なし

 

 

 

ポートフォリオ

5月末現在のポートフォリオは以下の通りです。PFFだけでなく、VYM、HDVといった高配当ETFの比率が徐々に増えています。

 

 

f:id:mixnats:20180617143246p:plain

5月末時点の予想分配金利回り

4.23%(税引き前)

前月比+0.02ポイント

 

※予想分配金利回りは、2017年分配金実績と取得金額を円換算したものから計算しています。

 

 

 

まとめ

高配当ETFが徐々に積み上がっており順調そのもの。順調だと余計なことにも目が行くようで米国個別株の方にも手を出そうか悩み始めています。ETFに比べて1社の業績に振り回されるので心配ではありますが、経験も積んでおきたいところです。悩ましい。

 

 

 

 

 

関連記事

住信SBIネット銀行で外貨積立を行う際の為替コストが引下げられました。米ドルなら1USDあたり2銭!。SBI証券を使っているなら、住信SBIネット銀行から外貨を調達したいですね。

www.mixnats.com

 

 

米国個別株式に興味はあるけど手元資金が少ない。そんな方にも始められるサービスがOne Tap BUYです。わずか1,000円から出来るので、お小遣い制の方でも少し節約すれば始められますね。

www.mixnats.com

 

 

ウェルスナビはロボ一任で米国ETFの運用をしてくれるサービスです。2月より本家ウェルスナビでは初期投資額が10万円と引下げられ、簡単にお試しできる環境になってきています。

www.mixnats.com