浪費家ナッツの投資日記

浪費家によるインデックス投資の積立・高配当米国ETF・高配当国内株の運用日記です

MENU

配当金受取り記録(2018年1月) - キャンペーン等からの入金が圧倒的!

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

f:id:mixnats:20190402211956p:plain

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。

 

今年も早1ヶ月経過、配当金受取り記録を更新する時期になりました。

 

私のリスク資産は、インデックス投資と配当金狙いの個別株式、米国ETFで構成しています。それぞれの目標比率は8:1:1と、その大半はインデックス投資を行う予定です。

 

このため必然的に配当金は少ないのですが、実現利益が積み上がっていく様は心の安定剤になるので、毎月記録を取っています。

 

本記録では、国内株式の配当金、米国ETFの分配金の他、定期預金、個人向け国債の利金、キャンペーン等による入金も混ぜ込んでいます。Adsenseによる広告収入は含めない予定です。

 

 

 

配当金受取り状況

1月の配当金受取り額は、前年同期比+658%を達成しました。あてにしていた米国ETFはギリギリ昨年末に入金されたので、今月はBNDのみでした。2018年1月の受取り額が大幅に増えている理由は、キャンペーン等によるものです。

 

f:id:mixnats:20180203003125p:plain

※配当は国内支払い日を基準としてカウントしています。

 

 

 

前年同期比

1月 758%
2月 0%
3月 0%
4月 0%
5月 0%
6月 0%
7月 0%
8月 0%
9月 0%
10月 0%
11月 0%
12月 0%
年間 758%

 

 

 

配当内訳

2018年の配当金を種別で集計し直しました。キャンペーン等からの配当が多い理由は、1月度は配当らしい配当がなかったためです。

 

2月度以降はPFFからの入金、3月になれば国内株式からの配当が増える予定ですので、この構成も変わっていきます。

 

f:id:mixnats:20180203003218p:plain

 

 

さらに、配当金の種別を継続的な配当(国内株式、米国ETF、国債利金等保有し続ける限り配当がでるもの)と、非継続な配当(定期預金金利、キャンペーン等)とに分けると次の通りになります。

 

f:id:mixnats:20180203003240p:plain

 

 

こちらもまだ1ヶ月分ということ、キャンペーン等による入金があったため、非継続的な配当収入が90%を占めています。2017年年間を通して継続的配当と非継続的な配当の割合は3:1でしたので、これから少しずつ継続的配当の内訳が増える予定です。

 

※継続的/非継続的という考え方は、私の勝手な分類で根拠があるものではありません。

 

 

 

配当金累積状況

2012年からの配当金累積記録です。2012年の年間配当を100として表現しています。四半期毎の配当合計が左軸、右軸は累積配当金の指標となっています。

f:id:mixnats:20180203003311p:plain

 

2017年Q4(10月~12月)は、配当金が多く累積配当金も急成長し始めました。