浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。
投資の本て高い物が多いですよね。しかも1冊買えばOKということもなく、さらに良本を探し出すだけでも一苦労です。私が読んできた本の中にもオススメできるものもありますが、今回は無料で学べる本などを紹介したいと思います。
無料の投資勉強アプリ
まず1つめは「投資道場」というアプリです。これは日本証券業協会という社団法人が提供しているアプリです。
アプリ内には
・サクサクわかる!資産運用と証券投資
・今日からスタート!資産運用と証券投資(動画)
・個人投資家のための証券税制Q&A
など多くの本・動画・マンガなどが含まれています。
サクサクわかる!資産運用と証券投資では、お金の計画の必要性や株式、債券、投資信託の特徴から説明されています。個人投資家のための証券税制Q&Aでは、お得に投資をする上で必須とも思われる「NISA」や「つみたてNISA」という非課税口座の説明があります。
無料の投資信託漫画(Web)
こちらは一般社団法人投資信託協会が作成・公開している投資信託マンガです。投資信託がどういう物かから購入方法まで71ページにもわたる大作です。
下のリンクから直ぐ読むことができます。
無料の投資信託本
こちらも一般社団法人投資信託協会が提供する投資信託本です。こちらはWebで掲載されているものではなく、申込みが必要ですが上に紹介した3冊を含め投資信託本7冊が送料を含めて無料で入手することができます。
まとめ
投資はやりながら学んだ方が得られるものが多いと思いますが、お金が動くだけにやっぱり最低限のことは一度学んでから始めた方が良いと思います。
また、投資を始めるにあたってお金を準備しなければならないのに、投資本にもお金がかかってしまうのではスタートがますます遅れてしまいます。
人によっては、今回紹介したものだけでは物足りない方もいるかもしれませんが、無料なものですし、まずは目を通してから次の手を検討してみてはいかがでしょうか?