
浪費家ナッツです。おはようございます。
本日は、"高配当・増配"という名を冠す米国ETFとして有名なバンガード米国高配当株式ETF(VYM)、iシェアーズ コア米国高配当株ETF(HDV)、バンガード米国増配株式ETF (VIG)のうち、バンガード米国増配株式ETF (VIG)の基本情報について整理しておきたいと思います。この3銘柄は配当重視の投資家の間でよく比較されているようです。一方で、VYM、HDVは"高配当"をうたっていますが、今回のVIGは"増配"とやや趣が異なるようです。
概要
| ティッカー | VIG | |
|---|---|---|
| 経費率 | 0.08% | |
| ETF純資産総額 | 235.21億USD | |
| 株価 | 93.06 | 9/9日終値 |
| 組入銘柄数 | 188 | |
| 予想配当利回り | 2.06% | |
| ベータ値 | 0.95 |
10年以上連続して増配実績を持つ米国普通株で構成し、増配の可能性が低い銘柄は除外している
配当実績
| 分配金 | |
|---|---|
| 2017/06 | 0.518 |
| 2017/03 | 0.425 |
| 2017年合計 | 0.943 |
| 2016/12 | 0.577 |
| 2016/09 | 0.393 |
| 2016/06 | 0.446 |
| 2016/03 | 0.41 |
| 2016年合計 | 1.826 |
パフォーマンス実績
| 10年間 | 7.60% |
|---|---|
| 5年間 | 11.37% |
| 1年間 | 13.14% |
※2017/03/31までのトータルリターン

過去10年の基準価格 青:VIG / 緑 : VTI
情報元:https://finance.yahoo.com/
構成上位10銘柄
| 銘柄 | ティッカー | セクター | 占有率 | 配当利回り |
|---|---|---|---|---|
| Microsoft Corp. | MSFT | 情報技術 | 4.10% | 2.11% |
| Johnson & Johnson | JNJ | ヘルスケア | 4.10% | 2.57% |
| PepsiCo Inc. | PEP | 生活必需品 | 4.00% | 2.80% |
| 3M Co. | MMM | 資本財 | 3.30% | 2.28% |
| Medtronic PLC | MDT | ヘルスケア | 3.20% | 2.24% |
| United Technologies Corp. | UTX | 資本財 | 2.60% | 2.56% |
| Walgreens Boots Alliance Inc. | WBA | 生活必需品 | 2.60% | 1.97% |
| Union Pacific Corp. | UNP | 資本財 | 2.50% | 2.26% |
| Texas Instruments Inc. | TXN | 情報技術 | 2.30% | 2.46% |
| CVS Health Corp. | CVS | 生活必需品 | 2.30% | 2.51% |

セクター別の構成銘柄
| セクター | 占有率 |
|---|---|
| 資本財 | 31.40% |
| 消費者サービス | 15.90% |
| 消費財 | 14.30% |
| ヘルスケア | 13.10% |
| 金融 | 9.70% |
| テクノロジー | 8.60% |
| 素材 | 4.90% |
| 公益 | 2.00% |
| 通信サービス | 0.10% |
| 石油・ガス | 0.00% |

情報取得元
バンガード・インベストメンツ・ジャパン - 個人投資家向けトップ
ブルームバーグ - 世界の最新経済情報/金融ニュース – Bloomberg.co.jp
Google Finance: Stock market quotes, news, currency conversions & more
雑感
バンガード・米国増配株式ETF (VIG)は増配株といいつつも、配当利回りではVYM、HDVに遠く及ばないので購入候補からは除外していましたが、過去10年間のVTIとの比較を見ると成長性ではVTIに近い形で上昇しています。一方でVTIの現在の配当利回りは1.8%程度ですから、配当もとれて株価上昇もとれるハイブリッドな銘柄なのでしょうか?もう少し調べてみたいと思います。
関連記事
iシェアーズ コア米国好配当株ETF(HDV)の記事はこちら
バンガード米国高配当株式ETF(VYM)の記事はこちら