浪費家ナッツの投資日記

浪費家によるインデックス投資の積立・高配当米国ETF・高配当国内株の運用日記です

MENU

SBI証券・住信SBI

【SBI証券】獲得済みのSBIポイントは自動振替されないので忘れずに交換しよう

浪費家ナッツです。おはようございます。 2019年7月より開始となったSBI証券でのTポイントサービス。 Tポイントを使って投資信託が購入できるようになりました。 これと同時にSBI証券のポイントプログラムで付与されるポイントが、SBIポイントからTポイント…

米国株・米国ETFを買うならどこが良い?主要ネット証券3社を比較してみた

米国株・米国ETFを買うならどこが良いか?比較してみました。 主要ネット証券のSBI証券、楽天証券、マネックス証券を対象に各証券会社毎のメリット・デメリットを比較していきたいと思います。 DRIP対応で注目を集めているサクソバンク証券は、特定口座未対…

米国株・ETF取引手数料が0米ドルから!2019年7月22日は記念すべき日に!!

2019年7月米国株の取引手数料がゼロ~になりました。 従来だとNISA&米国ETFで買付手数料をゼロに抑えていましたが、特定口座でも売買手数料が0からに引下げられたことによって投資先として一気に魅力を増しましたね。

SBI証券 国内株式取引に3つの注文方法を追加

浪費家ナッツです。おはようございます。 2019年3月23日(土)よりSBI証券の国内株式の注文方法が大幅に拡充されます。 拡充されるのは、次の特殊注文3種類です。 OCO注文 IFD注文 IFDOCO注文 FXではよく見かける注文方法ですね。

【住信SBIネット銀行】米ドルの為替コスト0円セールが帰って来たぞ~!!【終了】

浪費家ナッツです。おはようございます。 住信SBIネット銀行で、米ドル買付時の為替コストがゼロになるセールが実施中です。住信SBIネット銀行の米ドル買付時の為替コストは、通常時でも4銭(積立の場合は2銭)と他社をリードしていますが、そこからさらに今回…

【SBI証券】米国株・ETF売買時の円貨決済サービス メリット・デメリット

浪費家ナッツです。おはようございます。 SBI証券の米国株・ETF取引での「円貨決済」サービスの紹介です。 SBI証券で米国株・ETF取引を行う場合、住信SBIネット銀行を上手く使うことがコスト削減のポイントです。 この陰に隠れてしまったのか、SBI証券には表…

米国株・ETF買付の米ドルは外貨積立でコツコツ貯めよう【SBI証券・住信SBIネット銀行】

浪費家ナッツです。おはようございます。 SBI証券で米ドル交換する際の為替コストを下げる方法を紹介してきましたが、今回は住信SBIネット銀行の外貨積立を使う方法を紹介します。 住信SBIネット銀行の外貨積立は、買付時の為替コストが2銭(米ドルの場合)…

為替コストを下げるには外貨即時入金サービスを使おう【SBI証券・住信SBIネット銀行】

浪費家ナッツです。おはようございます。 米国株・ETF購入するために米ドルが必要ですが、米ドルを買付・売却するには為替コストが必要です。マネックス証券・楽天証券の為替コストは1米ドルあたり25銭必要ですが、SBI証券の場合、住信SBIネット銀行を上手く…

米ドル買付時の為替コストを節約する方法【SBI証券・住信SBIネット銀行】

浪費家ナッツです。おはようございます。 米国株・ETFを購入する際のコストというと、取引手数料と為替コストがあります。SBI証券、楽天証券、マネックス証券の主要ネット証券であれば、取引手数料は5米ドルから、為替コストは1米ドルあたり25銭と横並びにな…

朗報!住信SBIネット銀行の「外貨積立」の為替コストが最大50%OFF

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 4月2日より住信SBIネット銀行で外貨積立を行う場合の買付時為替コストが改訂されました。米ドルに関しては、1通貨あたり4銭(変更前)から2銭(変更後)となんと50%OFFです。

米国株・ETF定期買付サービスの設定をしてみた【SBI証券】

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 SBI証券で米国株式・ETF定期買付けサービスが開始されました。早速設定してみましたので、紹介・覚え書きです。

ついに来た!米国株式・ETF定期買付サービス【SBI証券】【追記あり】

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 昨年より導入がほのめかされていたSBI証券の「米国株式・ETF定期買付サービス」ですが、2018年3月10日(土)夕方よりサービス開始することが発表されました。

外貨建てMMF取引に関わる税金等に関して確認してみた SBI証券

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 2016年1月から外貨預金や外貨建てMMFで得た為替差益が課税対象になりました。なったということは知っていたのですが、課税されるのは外貨を売却して円に替えた時と思っていました。

若き米国株投資家の悩み 外貨建てMMFについて

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 ナッツ若くないじゃん!と言われても言い返せないのが悔しいのですが、米国株/米国ETF投資家としては活動1年未満のひよっこですのでそれでご勘弁を。。 さて、外貨建てMMFって銀行に預けて置くよりも利…

SBI証券、株式取引手数料の無料化を発表!!

浪費家ナッツです。こんにちは。 一昔前、記事のタイトルで「~~か!?」というのに踊らされて、誤報だった時の悔しさは今でも忘れません。 さて、本記事のタイトルはどうかというと、日経新聞電子版で目にしたのがきっかけですが、