浪費家ナッツの投資日記

浪費家によるインデックス投資の積立・高配当米国ETF・高配当国内株の運用日記です

MENU

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

配当金受取り記録(2019年1月) 2019年1月は幸先の良いスタート!昨年実績を上回れるか?

浪費家ナッツです。おはようございます。 2019年1月末時点の配当金受取り記録です。 本記録では、国内株式の配当金、米国ETFの分配金の他、定期預金や個人向け国債の利金、キャンペーン等による記録です。 ただし広告収入は含めていません。 悲しいかな広告…

国内株式(現物)の夜間取引の取扱い発表!少しでも活性化に繋がると嬉しい【楽天証券】

浪費家ナッツです。おはようございます。 楽天証券において国内株式(現物)の夜間取引の取扱いが開始されます。 以前より対応しているPTSの日中取引(8:00~16:00)と合せると、取引可能時間が主要ネット証券最長になります。 夜間取引ができるとなると、仕事が…

ポイント運用by 楽天PointClubと楽天証券のポイント投資は何が違う?ざっくり比較してみた

浪費家ナッツです。おはようございます。 「ポイント運用by 楽天PointClub」と「楽天証券のポイント投資」どちらも楽天スーパーポイントを使って投資(体験)ができるという点で似ていますが、別のサービスです。 この2つのサービス違いについて、ざっくりみ…

インデックス投資運用記録(2019年1月末) ポートフォリオ大幅変更実施中

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 2019年1月末時点のインデックス投資の運用状況記録です。 インデックス投資を始めて4年目。2019年から目標とするアセットアロケーションを大きく変更しました。 最初は自分好みに色々考えていましたが…

楽天・バンガード・ファンドの月次レポートが発表されました(2019年1月末) 販売会社に「静岡銀行」が仲間入り

浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。 楽天・バンガード・ファンド2019年1月度の月次レポートが上がっていましたので簡単にまとめておきます。 新しいトピックスは、静岡銀行で楽天・バンガード・ファンドの取扱いが開始されること。地方銀…

【高配当】米国ETF運用記録(2019年1月末) 強烈な円高でスタートしたがあんなの手が出ない

浪費家ナッツです。おはようございます。 2019年1月末時点の米国ETF運用状況記録です。 私はリスク資産を投資信託で構成するインデックス投資、配当金狙いの国内株式投資、米国株式・ETF投資の3つに分けて運用しています。 メインはインデックス投資ですが、…

完全ワイヤレスイヤホン【改良版】SoundPEATS Truengineを買ってみた 値段の割に満足度は高い

浪費家ナッツです。おはようございます。 完全ワイヤレスに憧れ続けて約2年、やっと購入しましたので紹介します。 購入したのは、SoundPEATS社のTruengineワイヤレスイヤホン。AAC対応、Bluetooth5.0、デュアルドライバが特徴のイヤホンです。 低価格ワイヤ…

個人情報入力不要な寄付・募金方法【Famiポート募金】

浪費家ナッツです。おはようございます。 ファミリーマートのマルチメディア端末「Famiポート」で募金をしてみました。 募金・寄付なんて今時クレジットカードでも、Amazonでも、楽天でも自宅からスマホから簡単にできます。 それなのに何故コンビニに出かけ…

国内株式投資の運用状況(2019年1月末) 過ぎ去ってからチャンスだったのかもと分かるよね

浪費家ナッツです。おはようございます。 2019年1月末時点の国内株式運用状況記録です。 今回は国内株式運用状況を記録し始めて19回目になります。1年前の記録は「国内株式運用記録(2018年1月) - トヨタ自動車大幅削減!」、ポートフォリオはかなり変わって…

楽天証券のポイント投資を始めて6ヶ月、コツコツやってたら結構な金額まで積み上がった

浪費家ナッツです。おはようございます。 楽天スーパーポイントで投資信託をコツコツ購入していましたが、取得金額基準で10,000円に到達しました。 2018年楽天証券に口座を開設してから約6ヶ月、予想以上に買付していて結構ビックリしました。

楽天バンガードシリーズ2期目の実質コストは? 半年分の経過説明が発表されました

浪費家ナッツです。おはようございます。 2019年1月31日、楽天バンガード・ファンドの運用報告書「1万口当たりの費用明細」の経過が掲載されました。 通常投資信託は1年に1回程度の間隔で運用報告書が発表され、その中で実質コストが分かります。楽天バンガ…

【2019年版】投資信託の積立で人気の商品はどれ?(新興国株式編)

新興国株式インデックスに連動する投資信託というと選択肢が少ない、高コストというイメージがつきまといますが「つみたてNISA」開始に伴い、ここ1年ほどで新規設定、低コスト化が進んでいます。投資信託は保有しているだけでも手数料がかかります。購入する…