浪費家ナッツの投資日記

浪費家によるインデックス投資の積立・高配当米国ETF・高配当国内株の運用日記です

MENU

歴代1位タイ 日経平均14連騰! 今週の気になる出来事(2017年10月15日~10月21日)

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

スポンサーリンク

f:id:mixnats:20170816124341j:plain

 

浪費家ナッツです。おはようございます。

 

今週は、寒い日が多かったですね。東京では、先週の最低気温15~20℃だったのに対し、今週の最高気温が12~20℃でした。私は先週の体調不良から復帰し仕事に戻りましたが、やる気が戻りませんね。集中できていない。

 

 

 

今週の気になる出来事

・日経平均14連騰(歴代Top1タイ)

・NYダウ 23,328.63ドル(5連続最高値更新)

・楽天・全世界株式インデックスファンド取扱開始(SBI証券)

 

 

日経平均14連騰

10月20日の日経平均株価は21,457.64円(前日比+9.12)なり、14営業日連続の上昇となりました。日経平均が14連騰するのは、1960年12月~61年1月以来57年ぶり2回目になります。

 

19日夜間の先物指数が19日終値から-200円となっていたのを見ていたので、14連騰は厳しいのかな?と思っていました。実際、20日日中の値動きも力強いとは言えず、15:00直前にギリギリ超えました。

 

f:id:mixnats:20171021231205p:plain

引用:日経平均株価【998407】:国内指数 - Yahoo!ファイナンス

 

ギリギリではありますが、連騰記録は連騰記録。しかもまだ途切れた訳ではなく新記録の可能性も残っています。来週に期待ですね。

f:id:mixnats:20171021231221p:plain

引用:上昇・下落記録 - 日経平均プロフィル

 

どうせ記録を作るのであれば、上昇幅も絡めた記録になってくれたらうれしいのですが、上昇幅で記録に残るには、+1,000円以上を1日であげないと無理なので厳しいですかね。

 

ちなみに、2017年9月29日の終値が20,356.68円、2017年10月20日の終値が21,457.64円で、期間中+1,100.96円の上昇です。

 

また、過去最高の上昇幅は1990年10月2日につけた+2,676.55円です。こちらは上昇率記録でも過去2位の記録。

 

NYダウ 23,328.63ドル

日本では、日経平均14連騰の話題に隠れてしまいがちでしたが、NYダウも高値更新中です。21日のNYダウの終値は23,328.63ドル、前日比+165.59ドルで5日連続の記録になります。

 

日本もアメリカも好調だね~、なんて考えていたら実は世界的に株式指数が上昇傾向にあるようです。楽天証券の世界の株価が分かりやすかったので、そこからの抜粋になりますが、日本もアメリカもドイツもイギリスも、そして中国も!

 

f:id:mixnats:20171021231232p:plain

f:id:mixnats:20171021231248p:plain

引用:世界の株価 | マーケット情報 | 楽天証券

 

もちろん、永遠の右肩上がりなんてことはあり得ないわけで、慢心を危惧する記事も増えています。

 

・世界株の時価総額は80兆ドル超と世界のGDPを上回り、割高水準

・世界各国の中央銀行による緩和的な金融政策と市場の安定は世界の投資マネーが運用リスクをとりすぎる状況を促し、リーマン・ショックにつながった。

・米国株の予想変動率を示す米VIXは10月に入って9.19まで低下し、23年10カ月ぶりに過去最低を更新した

 引用:日本経済新聞

 

私の保有する投資信託を見ると、国内も先進国も新興国も絶好調とは言えなくとも好調と思える状況です。

 

幸か不幸か、私の資産全体で見ると無リスク資産が圧倒的に多く、現在は少しずつリスク資産への積み増しを始めた段階です。多少の調整くらいでは直近の生活には影響は出ませんが、大幅マイナスの毎日が気持ち的に苦しいのはリーマンショックで経験済み。

 

改めて資産の点検をしておきたいと思います。

 

リーマンショック時代の記録は残っていませんが、その影響が残る2012年~2015年の投資状況の記録。2012年でも30%近い評価損を抱えていました。

www.mixnats.com

 

10年以上保有していた株を手放したお話です。長期にわたる低迷で、元の水準に戻ることなく、譲渡益相殺のために手放しています。

www.mixnats.com

 

 

楽天・全世界株式インデックスファンド取扱開始

SBI証券で、「楽天・全世界株式インデックスファンド」「楽天・全米株式インデックスファンド」の取扱が開始されました。楽天証券、マネックス証券では9月29日~でしたが、SBI証券では1ヶ月遅れの10月20日~でした。

 

両投資信託は、バンガード社のバンガード社のバンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)、バンガード・トータル・ストック・マーケットETF(VTI)を買い付けるだけのものです。

 

たったこれだけのことなのですが、米国の超人気ETFを日本円で購入できること、100円から購入できることなど、投資への敷居が下がったことで大注目を受けています。

 

外国株式やETFを保有・売却するときに関わる手数料・税金のことも意識しなくて良いので、信託報酬が0.2%前後上乗せされるコスト以外は、今のところ良いところだらけです。

 

私は、米国ETFのVTIを保有していますので注目していますが、今のところ様子見の予定です。でも他の方のブログで積立開始報告を見ているとやってみたくなってしまうんですよね(お祭り好き)。う~ん。。