浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。
2018年4月末時点の国内株式の運用状況記録です。
2月頭の急落後、少し上げては下げを繰り返していた日経平均も4月は右肩上がりで2017年11月頃の水準まで戻ってきました。
このままゆる~く上昇に期待したいところですが、5月頃行われる米朝会談や、安倍政権の行方など個別株を買うにはちょっと不安なタイミングかなと考えています。
運用目標
国内株式投資では、比較的高配当な国内株式でポートフォリオを組んでいます。
目標
・取得金額に対する配当利回りを3.0%以上(税引き前)とすること・1銘柄への出資割合が国内株式ポートフォリオ内で10%を超えないこと
・可能な限り20銘柄以上、複数セクターに分散させること
限られた資金の中で20銘柄以上に分散させるため、単元未満株(SBI証券の場合、S株)、株式累積投資(るいとう)による買付をメインとしています。
投資資金が少ないのであれば、高成長銘柄に集中投資の方が良いのかもしれませんが、資産を大きく育てるよりも、分散投資により大きなマイナスを出さないこと、配当収入を得ることを優先しています。
2018年4月度の国内株式売買結果
売却銘柄
7203 トヨタ自動車
7832 バンダイナムコ
8898 センチュリー21
購入銘柄
なし
短評
私が投資を始めてから「るいとう」で購入を続けていたトヨタ自動車ですが、4月下旬に全部売却しました。10年以上主軸として保有し続けていた銘柄だけにゼロになってしまうのは非常に寂しいのですが、保有割合が大きすぎたのでここで一旦整理です。またチャンスがあれば購入し直す予定です。
バンダイナムコも長く保有していた銘柄ですね。元々ナムコだったものが、2005年にバンダイと統合され置き換えられた株式でした。4月27日時点の配当利回り2.56%とまだ魅力的ではありますが、配当の出し方が特殊なこと、野村證券口座で保有していたことから一旦手じまいです。
ポートフォリオ
2018年4月末現在のポートフォリオは以下の通りになりました。現在の投資銘柄数が25と多いので、保有割合10位以下を「その他」としてまとめています。
トヨタ自動車を全売却したので保有割合が大きく変わりました。同時に日本株式への投資額も大きく減ることが予想されます。
保有割合上位15社
証券コード | 銘柄 | 保有割合 | 前月順位 |
---|---|---|---|
7751 | キヤノン | 18.1% | 2位 |
8591 | オリックス | 11.8% | 3位 |
9433 | KDDI | 11.2% | 4位 |
2914 | JT | 9.6% | 5位 |
9437 | NTTドコモ | 8.8% | 6位 |
8316 | 三井住友 | 7.4% | 7位 |
8601 | 大和証券G | 4.2% | 8位 |
8914 | エリアリンク | 2.8% | 10位 |
4502 | 武田薬品工業 | 2.5% | 9位 |
4327 | 日本SHL | 2.1% | 11位 |
8096 | 兼松エレク | 1.9% | 15位 |
3405 | クラレ | 1.9% | 12位 |
9055 | アルプス物流 | 1.7% | 13位 |
3712 | 情報企画 | 1.7% | 圏外 |
8001 | 伊藤忠 | 1.7% | 圏外 |
イケイケ状態だったエリアリンクは落ち着いてきてしまいました。一時は、買値の3倍達成できるかもと夢を見ていましたが、そう簡単にはいかないですね。
業種別内訳
輸送用機器が保有割合減少に伴い、その他に合算。また、前月までその他に合算していたサービス業を分離しました。
2018年4月末時点の配当利回り
2018年4月末時点の国内株式ポートフォリオの配当利回りは、取得基準基準で3.7%(税引き前)、税引き後3.2%(前月末比+0.2%)となりました。4月27日に発表された増配に伴うものです。
国内株式投資の運用状況(2018年4月末) *今ここ
国内株式運用記録(2018年3月) そろそろ構成を見直して行きたいところ!国内株式運用記録(2018年2月) 損益率半減!でもプラスは維持
国内株式運用記録(2018年1月) - トヨタ自動車大幅削減!