浪費家ナッツ(@rouhi_nats)です。おはようございます。
2018年11月末時点の米国ETF運用状況記録です。
私はリスク資産を投資信託で構成するインデックス投資、配当金狙いの国内株式投資、米国株式・ETF投資の3つに分けて運用しています。
メインはインデックス投資ですが、飽きないように少しだけ配当金狙いの投資をしています。月々少しでも配当があると気分が違ってくるから不思議ですよね~。
運用目標
米国ETF投資では、配当利回り4%以上(税引き前)を目標としています。
(円ベース・取得金額基準)
現状、米国ETFは今のところ全てNISA口座で保有しています。NISA口座で米国ETFを購入すると手数料が無料になる(SBI証券の場合)他、配当金への税金が外国源泉徴収税の10%のみに出来ます。
つまり税引き後では、配当利回り3.6%が目標になります。
運用状況(2018年11月末)
ポートフォリオ組入候補
米国ETF投資のポートフォリオは次の銘柄で構成しています。軸にしている銘柄は「iシェアーズ米国優先株ETF(PFF)」です。
構成銘柄
・【VYM】バンガード・米国高配当株式ETF
・【HDV】iシェアーズ・コア米国高配当株ETF
・【IYR】iシェアーズ米国不動産ETF
・【VTI】バンガード・トータル・ストック・マーケットETF
・【VEA】バンガード・FTSE先進国市場(除く米国)ETF
・【VWO】バンガード・FTSE・エマージング・マーケッツETF
・【BND】バンガード・米国トータル債券市場ETF
購入したもの
【VEA】バンガード・FTSE先進国市場(除く米国)ETF
11月の購入銘柄は、BND、VEA、VYM、PFFです。
少し気がはやかったのですが、PFFは12月分を先行して購入してしまいました。価格が下がってきていたことと、12月分の分配金を考慮すると多少早めでも買ってしまって良いだろうと判断したためです。
売却したもの
なし
ポートフォリオ
11月末現在のポートフォリオは以下の通りです。PFF一辺倒のアンバランスなポートフォリオ、適当に買付を行っている割には綺麗な形になって来ているのかなと思っています。
当初想定ではPFFを50%とする予定です。
全体での配当利回りが思いのほか良いので、今後はPFFの比率を下げようか検討中です。VTI、BND、BLVあたりを買増ししたいところですが、VTIはもう少し下がって欲しいところです。
11月末時点の予想分配金利回りは、4.39%(税引き前)。前月比で0.08ポイント増加しています。増加した理由は、前月比で1.5円ほど円安になったからですね。
※予想分配金利回りは、2017年分配金実績と取得金額を円換算したものから計算しています。
雑感
NISA口座の米国ETF無料(SBI証券)を受けて、低コストで投資できることはホントありがたいですね。増額できなくても良いので、なんとか恒久化してほしいものです。
関連記事
先月の記録です。値動きに一喜一憂させられますが、着実に積立できています。
2016年1月から外貨建て預金やMFFの為替差益が課税対象となりました。自分で計算する必要があるので面倒くさいですよね。詳しいところをSBI証券に確認してみました。
安定価格なことで有名なPFFですが、ここのところ値を下げていますね。今が買い時なのでしょうか?
楽天スーパーポイントを使って投資体験できるサービスです。まずはこのようなサービスを使って自分の気持ちを確認していくと投資が始めやすいかもしれません。